# 桜と富士と夕焼けと 

2025年の桜旅

桜の花を追いかけてランクル250の旅日記

桜と富士と夕焼けと

2024年の世界一周の旅から帰国して、およそ半年が経ちました。次はどんな事しようか等と考えていた、お正月の頃アーちゃんが「去年は2月に日本を出発したので桜を見れなかったなぁ~」と話すのを聞いて、私は閃きました!アーちゃんの三大感動!興奮!大好き!は「桜」「富士山」「夕焼け」なので2025年の春は日本中の桜をアーちゃんと観て回る旅を思いつきました。

ランクル250の納車(ドライブ旅のお供)

桜の旅は日本列島を桜前線に合わせて車で北上するドライブ旅行になります。世界一周の途中、ペルーのチチカカ湖のほとりの町から注文した新しい車が12月に納車されました。購入した車は「ランドクルーザー250」という人気の高い新型車で、世界一周旅行中の販売開始でした。出発前にTOYOTAディーラーに購入の相談をしたところ海外からの購入は難しいと聞き諦めていましたがTOYOTAディーラーの担当者さんの尽力で購入することが出来ました。

以前使用していた「LANDROVER」は過去最高の車でしたが旅行中の半年間以上動かせないことや15万キロを超えた走行距離を考えて手放しました。輸入車の維持費は年金生活の私には少し荷が重いのも理由の一つです。私の年齢では免許返納などの話も聞くな中なので安全性能の高い国産車の中から前評判も高く私の車選びの基準である物をたくさん運べる車として「ランクル250」を選びました。

ペルーからの発注契約、送金などE-メールをフル活用して行い苦労もしましたが国内では抽選販売などでなかなか手に入らない車を南アメリカの片田舎から発注し購入できたのは幸運でした。帰国する8月には納車と思って楽しみにしていましたが帰国した当時の情報で納車1年待ちは普通の話に愕然としましたが帰国後4か月後の12月末に納車になりました。

まずは九州へ

桜前線を追いかける計画ですが調べてみると桜の開花は私の住んでいる東京が国内では最も早い開花と知って南の九州から桜の開花を追って北上をイメージが少々違っていました。それでも北上する出発の地はやはり九州となります、東京からドライブで東京と九州を往復するのは面白くも無く北上までにドライブ疲れしてしまうのでは思いました。

その頃、友人が横須賀からフェリーボートで故郷の佐賀県に帰省した話を聞き「そうだ!フェリーだ」と思いつき九州までは東京からフェリーボートで行くことにしました。東京から九州へのフェリーは2路線で有明出港の「オーシャン東京フェリー」と横須賀港出港の「東京九州フェリー」があります。クルーズ船的な快適さは東京九州フェリーが勝っているようですが、九州の新門司港到着が21:00と夜になる事や東京の下町から横須賀まで行くことなどを検討して「オーシャン東京フェリー」を利用することにしました。徳島港への途中寄港を含めて35時間の船旅です。

2月27日発およそ20日間

東京を出て九州一巡り山陽街道から四国一周近畿から東海を経て東京までおよそ20日間ルートの検証と宿の手配など本格的に始めます。

タイトルとURLをコピーしました